
アスペルガーの人と上手に接するためのコツ
一口にアスペルガー症候群と言っても、その特性は、一人ひとり違っています。 アスペルガー症候群と診断されたからといって、腫れものに触るよ...
四人家族のわが家では、息子と夫がアスペルガーです。このブログは、母親の実体験を基にした、アスペルガー症候群の息子の特徴、対応、しつけ、診断などの、乳・幼児期~中学校までの成長過程の記録です。
一口にアスペルガー症候群と言っても、その特性は、一人ひとり違っています。 アスペルガー症候群と診断されたからといって、腫れものに触るよ...
現状では、アスペルガー症候群そのものを治療するための治療法や薬はありません。 そもそも、アスペルガー症候群自体が「治る」とか「治らない...
アスペルガーの人は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の「五感」で、独特の感じ方をします。 敏感すぎる感覚や鈍感すぎる感覚がアンバランスにな...
アスペルガーの人は、「社会常識」や「暗黙のルール」が分からずに、その場にはそぐわない行動をとることがあります。 冗談を真に受けて怒りだ...
子供が、アスペルガー症候群などの自閉症スペクトラムや発達障害という特徴を持っていると分かった時、親の反応は大きく二つに分かれます。 「...
アスペルガーと一緒にいて「情動」が「剥奪」されたロボットのような生活は、カサンドラ症候群の症状を悪化させます。 よって私は「情動」を、...
アスペルガー症候群が、カサンドラ症候群をどうやって作り出すのか、その具体例を紹介します。 決して、一つの出来事が原因になっているのでは...
カサンドラ症候群は「カサンドラ愛情剥奪症候群」「カサンドラ情動剥奪障害」と訳されることもあります。 元の英語は「Cassandra A...
これも全くの私見ですが、アスペルガー症候群など自閉系の障害を抱えた人は、特徴として、綺麗な顔立ちの人が多いです。 特に子供時代、育てづ...
急に形而上学的になりますが、半数がアスペルガー症候群という家族構成の中にいると、余りにも理不尽な苦労が多いために、何か理由を探したくなります...